ネットスーパー事業を拡大している、イオンリテール東海カンパニーさまが、工場やオフィスに生鮮食品などを配達する取り組みを強化されているとのことです。(2020年2月22日 日本経済新聞 中部経済紙面より)
地方都市の工場などでは、自家用車で通勤する方も多く、工場で受け取った食材などを電車やバスなどで自宅へ持ち帰る負担がありません。
共働き世帯や単身者からすると、職場で受け取ることの利便性がそのまま価値となります。
受け入れ企業側にとっても、社員への福利厚生の充実になりますし、働き方改革推進への一助ともなります。
ネットスーパー側からすと、不在時の再配達コストを含むB2Cによる配送負担の軽減、新たなB2B販路開拓にも繋がります。
さらに進んで、公共交通を利用する社員にも同様の効用をもたらすことができないか、そのアイデアを考え進めていくと最寄駅や最寄りの停留所に隣接するインフラの利用ということに進むのでしょうか。
当日、帰宅前に注文し、帰宅後最寄駅で受け取り。そのような形ができれば十分に魅力的なようにも思えます