すでに多くの経営者の方がされていることかとも思いますがご紹介します。
パートタイム社員の方、特にお子さまがいらっしゃる主婦の方が働きたい時間帯は
午前9:00〜午後3:00という調査があります。
ただ、これは実際には働くことができる時間帯で、本当に働きたい時間帯は
午前10:00〜午後2:00と言われています。
雇用する側からすると、
1)自社のコアタイム(業務が集中する繁忙時間帯)に勤めていただける方を募集する
2)コアタイムをカバーできるよう、できるだけ長く勤めていただける方を募集する
このように考えるように思いますが、実際にはなかなか採用がままなりません。
そこで、働きたい時間帯である午前10:00〜午後2:00がコアタイムとなるように
1日の業務のプロセスを見直す。
そのように発想を転換することで人材不足の問題を解消できるのでは思います。
自社の業務プロセスの見直しは無駄ドリにもつながりますし、
時間有給の取得など、既存社員の働きやすさにもつながります。
考え方の一つとして頭のどこかに置いておいていただければと思います。