昨日は久しぶりの毎日輪読会でした。 テーマは心を高める。 人は他人に対する悪意と自分自身に対する悪意を区別できないし、 自ら経験したことと、本などで読んだことも区別できない。 そんな風に聞いたことがあ …
続きを読む昨日の大阪は日中は37度を超えとても暑い1日でした。 そのような炎暑の中でしたが、 無事に弊社のランニングイベントを終了することができました。 イベントはロンドンパラリンピックの短距離競技のメダリスト …
続きを読む災害が起こると、企業として何かできないかと考えます。 取引先に対する優遇策や支援物資の提供など直接支援はもちろんですが、 その地域に対して役に立つことができれば、働く人の働きがいにもなります。 税のこ …
続きを読む雇用保険法 雇用安定事業による助成金を紹介していきます。 第11回 (11) 両立支援等助成金(育児休業等支援コース:後半 職場復帰時) ① 制度の概要 「育児復帰支援プラン」を作成し、プランに沿 …
続きを読む昨日のお昼は京セラフィロソフィーの輪読会。 テーマは闘争心の話でした。 あるべき闘争心は他者との競争ではなく、世間一般や同僚からの嘲笑など 自らの考えや信念、時には人格そのものを貶めるものに対して 怒 …
続きを読む京セラフィロソフィーを使って毎日午後5:45〜6:15まで30分間 輪読会を行なっています。 物事を続けるこつは習慣化。 決まった時間に決まった場所で行うことが大切だと思っています。 初回は一人で読ん …
続きを読む