これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第2版 二本柳 覚 障害者に対する公的支援施策を俯瞰して理解しようと本書を読みました。 普段は補装具など用具の給付に関わっていますのが、 人的サービスに …
続きを読む人間は、人を助けるようにできている 服部 匡志 アメリカでの出張中、帰りのコロンバス空港で読みました。 とても読みやすく、引き込まれ、あっという間に読み終えました。 ベトナムで医療活動をなさっている眼 …
続きを読む戦略思考の広報マネジメント 企業広報戦略研究所 来期の広報の活動を改めて考えようと読みました。 とても整理して広報について説明いただけており、 広報活動を改善していくためのポイントを広報力評価により見 …
続きを読む辻井啓作さんの なぜ繁栄している商店街は1%しかないのか を読みました。 不思議なもので商店街に関わる本を読んでいると 町おこし、商店街活性化のお話が舞い込んだりします。 辻井先生は診断士でもいらっし …
続きを読む昨日は午後に大阪社労士会北東支部の集まりがありました。 社労士会は研修や親睦の集まりなど本当に活動が盛んです。 会の半数強が開業の方、半数弱が企業所属の方などです。 誰に対しても先輩方がとても気さくに …
続きを読む少し広報業務についてまとめて確認するために読みました。 戦略思考の広報マネジメント 企業広報戦略研究所 特に広報のKPIや力量について評価するポイントなど 実務を進める上で確認したかったことが平易に理 …
続きを読む川島 聡さん 飯野百合子さん 西倉実季さん 星加良司さんの共著 合理的配慮 — 対話を開く,対話が拓くを読みました。 キンドル版もありますが、線を引きながら読むので書籍版を選びました。 障 …
続きを読む