昨日のお昼は大東本社での輪読会に参加しました。
その時々をしっかり生きることについてのお話でしたが、
最近とってもその通りだと思っています。
中小企業診断士、社会保険労務士、FP技能士といくつか資格を持っていますが、
それぞれの勉強を続けていくことはとっても大変です。
特に社労士は勉強することがとても多くて、
今の時間割ではどんどん遅れていくように感じていました。
資格の勉強以外にも中国語、英語と語学の勉強も続けなければならないし、
身体も動かさなければならない。
するとどうしても時間が足りません。
足りないどうしようと考えると、本来楽しいはずの勉強がストレスになります。
そんなことで考え方を変えて、その日に死んでしまってもまあいいかと思えるように
未来にせかされずにその日その日できることに最大に取り組むことにしました。
あわせて良い出来事にしっかり喜ぶ習慣づくりも始めました。
将来自分がどうなっているのかは分かりませんが、
今すべきだと自分で感じたことにできる限り取り組んでいれば、
日々進歩はしていくだろうし、
その日その日を楽しく過ごせるように感じています。