女性活躍のための労務管理Q&A164 労働新聞社
出産や育児かかる休業制度
職場内でのセクハラや男女差別
ポジティブアクションなどについての網羅的に述べられています。
多様な働き方についての部分が少し少ないように感じたこと。
事例が取り上げられていないことから、
基本的事項を体系的に把握する上で役に立ちます。
個人的な関心は妊娠以前の不妊治療などに対して
企業がどのように環境整備をするか。
公的制度は全て後追いですので、制度以前の様々な事例をもっと学び
明るく健康な職場作りに生かしていきたいと思います。