愛知県安城市にある木材住宅専門メーカー
株式会社名城さまの事例です。
トップページがとても印象的な素晴らしいホームページです。
こんな家に住みたいなと素直に思います。
名城さまは地域の若者を正社員として採用し、
大工としての育成に積極的に取り組み、地域の雇用や経済にも貢献なさっています。
同社は
1)たたきあげの大工である社長の家に対する熱い思い
2)自社で育成した大工による定評のある建築技術力
3)自社所有の県内の山から切り出した木材を使い低コスト高品質の両立
これらの強みにより国産の無垢材の家を値打ちに提供していらっしゃいます。
一方で大手メーカーとの競合による受注の減少に直面し、
工期やコストがかかることから大手が忌避する、伝統工法の木材住宅への特化を決断なさいました。
具体的な行動として、
1)自社が得意とする自然素材の加工技術
2)産学官連携による外部からの協力
を組みわせ、6年越しで独自の新木材工法開発に成功、
建前から55日という短納期、かつ、低価格で完成する木造住宅を実現なさいました。
課題はこのような革新的商品を告知する力が弱かったことです。
そのためにホームページを開設なさいました。
開設後の気づきとしてお問い合わせに対応するお客様向けの資料の欠如です。
今回の事例では補助金を活用し
1)独自工法や無垢材の良さ
2)社長の家づくりに対するこだわり
それぞれの強みを盛り込んだ資料を作成なさいました。
補完的にフェースブックでも強みを事例を通して訴求なさっています。
https://www.facebook.com/meijyou.co.jp/
事例概要
名称 | 株式会社名城 |
ホームページ等 | https://www.meijyou.co.jp https://www.facebook.com/meijyou.co.jp/ |
概要 | 愛知県安城市にある木造住宅専門メーカー |
従業員数 | 20名 |
特徴、強み、機会 | 1)自社所有の県内の山から切り出した木材を使用 →コストダウン →国産無垢材のの家を値打ちに提供 2)正社員大工による定評ある建築技術 →自然素材の加工技術を得意とする →新木造工法を開発、6年越しで産官学連携による成功 →建前から55日で完成する木造住宅と低価格を実現 工期やコストから大手が忌避する伝統工法の木造住宅に特化し差別化 |
弱み、脅威 | 受注の減少 大手メーカーとの競合 告知力が脆弱 |
課題(機会の活用) | 開設したホームページからの問い合わせに対応する資料の作成 |
実施内容 | 補助金により独自のパンフレット作成 1)独自工法や無垢材の良さを伝える 2)家造りに対するこだわりを盛り込む |
成果 | たたき上げの大工である社長の思いが伝わる資料兼広報ツールが完成 |
今後の課題 |