今日から金曜日までは社労士の指定講習を大阪しないで受講しています。
4日間の講習を全て受講し、社労士会による倫理講習を別に受講することで
社労士としての資格登録が可能となります。
指定実務講習は年に一度しか開催されず、
連続4日の講習を全て受講しなければなりませんのでワンチャスです。
案内は合格発表後に届きますので、昨年の11月下旬には受講申し込みをし
おおよそ1年がかりで予定調整をして受講することができました。
幸い場所も大阪市内ですので、
朝会社に寄って少し仕事をし、終了後も会社に戻り仕事ができます。
講習は現役の社労士の方によるもので、内容は実務に即した内容でとても興味深いものでした。
資格登録を抜きにしても多くのものを得ました。
社労士は企業のコンサルティングから必要な申請手続きまでワンストップでサービスを提供できます。
今回の登録は開業社労士としてではなくその他の登録ですが、
業務に幅からもどこかのタイミングで開業社労士として登録できればと考えています。
今後、特定社労士の資格も取得するつもりでもありますので
実務を通して力を高めていきたいと思います。
時間はもとよりお金も随分持ち出しましたし、
これからも持ち出しが随分あります。
ただ、それだけの価値ある仕事を世の中や地域対してできる資格である。
そのことを改めて確かめることができています。