今日と明日は東京での仕事です。
おかげさまで東京は暑さは夏の一歩手前という感じではありますが、
雨に降られることもなく動くことができています。
今朝は東京本社での輪読会がありました。
人生や仕事の結果=考え方×熱意×能力
そのことを読み聴きながら、ずいぶん以前にQCの近畿地区の発表会で感じたことを思い出しました。
そこには関西の名だたる企業の方が発表者として参加なさっていました。
感じたことは、個々の社員の能力や熱意に違いはない。
ただ、組織として生み出す力=成果に圧倒的な差を感じる。
そのことがとてもショックでした。
その時のキーワードが上位方針に基づきでした。
それが思えば、組織としての考え方であったのだと思います。
1年後に売上高を今の倍にする。不良をゼロにする。
それが世の中にもたらす意義や社員の幸せにどう繋がるのかを
リーダーは考え抜かなければなりませんし、
その考え方を実現する経営者や管理者としての能力も磨き上げなければなりません。
誰にも負けないと自分で確信できるくらいの努力を続けて。
そのような意味で、組織は経営者や管理者の器以上にはならないのだとは思います。
そのような確固たる上位方針に基づき、全員が同じ方針のもとで熱意を持って能力を発揮することで
組織として爆発的な成果を生み出すことができるし、
それ以上にその中で本人の能力は本人が思いもしないくらいに伸びる。
そのような環境で10年、20年才能を出し切って働いた社員と
そのような共通目標を持たない環境で才能を出し切ることなく働いた社員とでは
その人生をかけた仕事の意味は全く異なるだろう。
そのように感じたことを思い出しました。
その後は、東京で朝礼をし仕事をし
所沢に顔を出しに行きました。
相変わらずスッキリと片付いておりとても良い印象です。
東京に戻り明日の準備を整え仕事を終えました。
明日は関東での関東本部会、そして、56期進発式です。