今日は大阪での仕事の1日。
今朝は一度2時半過ぎに目が覚めてしまいましたが、
もう一度眠り4時半に起きました。
今朝も中国語からスタートし葵と外に出て、庭の草を抜き、
別の外国語を少しして朝の支度を開始。
会社に着いてからは厚生年金を少し勉強し、合わせて企業の事例を勉強。
仕事はいきいき館のミーティングからスタート。
その後は週末の会議や6月の動きの準備。
海外での研修についてのまとめ。
午後は少し発表の準備を行い概ね1日が終了。
夕方は輪読会。
今日読んだ中では
1) 全従業員が生活できるようにする。
2) 経営規模: お客様QOL
3) 収益性: 社員のQOL
4) 同僚の無限の可能性を見出す。
これらが印象に残りました。
あとは考え方がマイナスに振れないようにするために
常に平常心で腹を立てないことに努め、その状態を自身の当たり前にすること。
明日は会議が多い一日です。